2023年02月23日
花粉症が厳しい季節となりました。
皆さま、鼻・目・喉を守りましょう。
花粉症が厳しい季節となりました。
皆さま、鼻・目・喉を守りましょう。
令和五年度当山のお正月からの行事ががすべて終わりました。
コロナ禍より解放された感じで、例年の賑わいが戻ってきたような感じでした。
これからの行事にも多数の参拝者で賑わうことを願っています。
2月8日9日10日は、初大祭です。
何百年も続く祈祷会です。
特にこの日には、[えびす大黒天]のお影を受け、家にお祀りすると1年間「家内安全」で安心して生活できると言われております。
是非お参り下さいますようにご案内申し上げます。
2月3日は、晴天に恵まれ多数のお参りが有り、久しぶりに節分の雰囲気にほっとした気分を味わいました。
参拝のみなさん今年1年素敵な年になりますように祈念しております。
寒い寒い朝が来ました。
この地方では、雪の量は大したことはありませんが、とにかく寒いです。
10年に1度の大寒波とのことです。
全国各地で大雪による注意報が出ているようです。
事故に遭わないように注意しましょう。
1月20日は、家族一人一人の開運を祈願する「開運祈願祭」です。
今年1年健康で良い年になるように祈念しましょう。
今年は、兎年と言うことで、当山の本堂正面の向背に彫刻されている大黒さんと兎を写真に撮りそれを持っていると幸運をもたらすと言って、お正月から写真撮影をされる方がおいでになります。