10月に入りました。暑い暑いと毎日突っ張っている生活を送っていたのにもう冬支度ですね!
でもまだ30度を超える日があるそうですね!
寒い寒いと背をかがめて歩く姿が眼に見えるようですね!
大徳院からのお知らせ
昨日から冬支度です!
お彼岸が終わりましたが、暑さは、どうですか?
暑さが終わりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね!
でも朝晩涼しく過ごしやすくなって来ました。
夏の疲れからの体調管理が大変ですよ!
もうすぐ冬物を着る時期が来ますね!
お彼岸ですね!
いよいよ秋のお彼岸が来ますね!
暑さもやっと和らいで来ますかね!
夏の疲れをしっかり取りましょう。
今日は、地蔵盆です。
今年は、例年に無く一段と暑く熱中症に なるような日でしたが、多数のご参拝を頂きありがとう御座いました。
まだまだ暑さが続きますので、身体には、充分注意してお過ごし下さいますようご祈念申し上げます。
供養の日参拝ありがとう御座いました。
今年は、例年に無く一段と暑く熱中症に なるような日でしたが、多数のご参拝を頂きありがとう御座いました。
まだまだ暑さが続きますので、身体には、充分注意してお過ごし下さいますようご祈念申し上げます。
8月20日は、供養の日です。
8月20日は、供養の日として、毎年先祖供養・水子供養を執り行っております。
年に1回でも自分の過去を振り返って、自分達が相続した先祖への供養と、自分達の幸せと健康を祈念してみて下さい。詳しくは、ホームページをご覧下さい。 またホームページからも申し込み出来ます。
お盆です。家族連れでお墓参りに行きましょう。
亡き人への思いをお墓参りに行って改めて感じて下さい。
今あることが亡き人からの相続で成り立っていることを少しでも分かってもらえることと思います。
暑い夏ですが、暑さ対策をしっかりして家族全員でお墓参りに行きましょう。
8月20日は、供養の日です。
毎年8月20日は、供養の日として、先祖供養・水子供養等を執り行っています。
日々元気で生活出来る喜びを大切にしながら、自分たちの過去に思いを巡らせて、亡き人への感謝の心をこの時期に、表すことも大切だと思います。
是非この機会に先祖供養等をされることをお勧め致します。
先祖について
よくお父さん・お母さんと物事に対する行いごとが似ていると思うことがありませんか?
人は、誰でも親から金銭的なものの相続をするだけだと思っているようですが!その人の思いや精神的なものの考え方行動など全てのことを親から相続しているのです。それは代々受け継がれているからです。
だから先祖供養をすることが大切になって来るのです。
当山にて、8月20日水曜日に先祖供養を取り行こって おります。
是非、ご参拝頂きますようご案内申し上げます。
活気のあるところに良い気が流れると言われています。
活気のあるところには、良い気が流れていると言われています。
この寺に毎日参拝に来て元気を頂いています。
ありがとう御座います。