朝から雨が降っていてとても寒い日ですが、毎日参拝に来ないと心が晴れません。これもまた元気な証拠ですね。これですっきりしました。
大徳院からのお知らせ
雨の日のお参り
一白水星生まれの方
平成29年1月1日から12月31日までの一白水星生まれの方は今年1年八方塞がりとなり1年間良いことがないと言われています。この年に生まれた人は、是非えびす大黒の大徳院へご参拝下さい。今年1年無事に過ごせるよう恵方招福のご祈祷をお勧めします。
節分について
節分について少しお話しします。節分は、暦の中にある土用の最後の日をいいます。その翌日は、立春 立夏 立秋 立冬 となり、年4回あります。最初の節分は、冬の気から春の気に変わる時期にあることから、人の心にある陰の気を陽の気に変えようとすることです。これを行事として行うようになったのが 節分 の行事です。
詳しく書こうとすると長くなりますので。
大阪から来ました。
今年も又大阪からご祈祷を受けに来ました。今年でもう40年になります。ここのえびす大黒のおかげで元気に過ごすことが出来ました。ありがとう御座います。来年も又参拝に来れますように。
今年の恵方は
今年の恵方は、北北西になり、甚目寺観音が恵方寺院となります。是非ご参拝下さい。その東隣にはえびす大黒の大徳院があります。ここでは八方塞がりのご祈祷を執り行っております。甚目寺観音参拝の後に是非ご参拝下さい。
雪が降ってきました。
久しぶりに参拝に来ました。朝から曇りがちでしたがついに雪が降ってきました。転ばないうちに帰ります。今度は晴れの日に参拝します。
恵方について
恵方とは、易の中の九星占いから引用したもので、今年のあきの方(かた)は、壬(みずのえ)の方(かた)となり、亥(い)と子(ね)の間すなわち北の方(ほう)になります。これを恵方といってその年の良い方位を表しているのです。
開運祈願祭無事終了
前日の雪報道から一転曇りになり暖かい一日になり、今年初めての縁日開運祈願祭も多数の参拝者があり無事終了しました。ありがとう御座います。次は2月3日の恵方節分祈願祭です。好天を願い多数の参拝者があることを願っています。
恋守り効果あり
ここの恋守り効果あり結婚しました。ありがとうございます。これからもお参りに来ます。
熊手を買いました
正月三が日は、天気が良く暖かい日でしたので、甚目寺観音とえびす大黒の大徳院へ初まいりに家族で出かけました。大徳院にて縁起の良い熊手を買い、家族全員元気で1年過ごせることを願いました。