明けましておめでとうございます。
令和3年のお正月は、コロナウイルス感染拡大による外出規制もあって、参拝者の数も少なくさみしいお正月となりました。
三密を避けての日にちをずらしての参拝の為、1月いっぱいがお正月になるかもわかりません。
時間と余裕をもって是非お参り下さい。
大徳院からのお知らせ
明けましておめでとう。
お正月です。初参りに行きましょう!
いよいよお正月が来ますね!初参りに行きましょう!
と言いたいのに、第3波のコロナウイルス感染拡大が全国各地に広がっています。その上、暮れからお正月にかけて平地でも雪になる予想が発表されました。
1年の計は、元旦からと云うのに、三密を避けての参拝、それと雪が降る!
でもやっぱり初参りはしたい。天気予報を気にしながらゆっくりお参りして下さい。
お正月です。初参りに行きましょう!
いよいよお正月が来ますね!初参りに行きましょう!
と言いたいのに、第3波のコロナウイルス感染拡大が全国各地に広がっています。その上、暮れからお正月にかけて平地でも雪になる予想が発表されました。
1年の計は、元旦からと云うのに、三密を避けての参拝、それと雪が降る!
でもやっぱり初参りはしたい。天気予報を気にしながらゆっくりお参りして下さい。
今年も残すところ後 わずか
今年は、穏やかな正月の迎えたのに節分が過ぎた頃からコロナウイルスの感染が報道されるようになり、あっという間全国各地に感染拡大し、それ以後不自由な生活をすることになってしまいました。
まだまだ感染拡大が続いていますが、令和3年のお正月がもうすぐ目の前に来ています。でも暮れからお正月にかけて寒波襲来とのこと、寒波とコロナウイルス
感染拡大により今までと違った初参りになるだろうと思います。まず身体の健康を第一に考えて、日にちの間隔を開けて、少人数での参拝をお勧めします。
おさめ大祭無事終了
おさめ大祭は、コロナウイルス感染拡大の中、お正月を迎える為にと多数の参拝者があり、無事終了しました。がコロナウイルス感染拡大予防と風の強さにより古札のお炊き上げは出来ませんでした。
今年も後11日、良いお正月を迎えられるように願っています。
今年最後の大祭
12月20日は、今年最後の大祭です。
10時から14時まで今年最後のご祈祷を執り行います。
今年は、コロナウイルス感染拡大の為に世の中の生活様式が変わってしまい、あまり良いイメージがありません。新しい年を少しでも気持ちよく迎える為に祈念しましょう。
また、皆さんの財布やご家庭の中にあるお守りやお札のお炊き上げも11時から境内の特別祭壇にて執り行います。
但し、雨天及び強風の場合は、中止致します。
是非、お参り下さい。お待ちしています。
1年間何事も無く毎月お参りに来ることが出来ました。
今年は、コロナウイルス感染拡大の為、普段は自宅待機でほとんど外へ出ませんか、買い物の途中で、大徳院さんへ時々お参りに来ます。
家族一同何事も無く無事に1年間過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。また来年も宜しくお願いします。
年の瀬がじわりじわり迫って来ました。
クリスマスソングが街に流れるようになってしばらくします。
コロナウイルス感染拡大に依り、街へ出る人が少なくなっているように感じられますが、じわりじわりと年の瀬が迫って来ています。
お正月の準備は、お正月をどのように過ごしたらいいのか、頭の中がこんがらってしまいます。
皆さんは、どうですか?
コロナウイルスの感染がまた拡大してきました。
コロナウイルス感染拡大の第3波がいよいよ各地で広がって来ましたね!
これからゴーツーイートを楽しみにチケットを購入したのに使えなくなってしまうのかな?
心の緩みが感染拡大につながっているように感じています。
もう一度心を締めて三密をしっかり守りましょう。
母が痴呆症になり悩んでいます。
父が速く亡くなり、母が一人で私達姉妹を育ててくれました。
気が強く言い出したら人の言うことを聞かない程の性格です。
が、この頃痴呆症の症状が一段とひどくなり妹と困っています。何か良い知恵を教えて下さい。
毎週仕事帰りにここへ願掛けに来ます。
お願いします。